忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はレンタカーでの営業でした

いつもレンタカーを借りるときは
トヨタレンタカーにお世話になっております

グレードはP1若しくはP2クラスです
こだわりは禁煙車ですね


いつも乗るたびに
国産車燃費オールガイドと比較しております

正直なところ女性の車
男の車ではないなぁ
見た目もかわいい感じです
そしてベンチシート
※写真なくてスイマセン


今回お世話になったのは
トヨタ・パッソ 1000ccくらいだったはず

グレードはよく分かりません

さて今回は一般道のみ
比較的流れのよい道でした

走行距離61km/h

燃費は16.4km/L
(メーター表示です)

まぁここだけ見ればいい様な気もしましたが

国産車燃費ガイドをみたら
流れの良い一般道の燃費
16.8km/L ・・・・
え~残念です

軽い車重とはいえパワーがない車での燃費出すのは難しいものです
しかし取りまわしは結構良いかも
狭い駐車場でも小回りが出来るせいかとても廻しやすい車でした
女性向けって言うのは分かります
街乗りの買物カーなら申し分無いのかも知れませんね

すっかり燃費キャンペーンのことを忘れておりました
あ~~~次こそはチャレンジしたいと思います

拍手[0回]

PR
今日は今月7回目の神様参りです

寄り道もしたかったのと
天気が良かったので車を借りてドライブ~
結構

日曜日の夕方だったからか結構お参りしている人は多かったですね

妹弟子の○○さんも見かけました

まぁ 声はかけませんでしたが

その後お参りを本堂前で正座します

私のお参りは時間がかかるので
本来で有れば本堂が空いている時間に伺えばよいのですが

この時間だと閉まってますので
 

その後良い天気だったこともあり
いつものように写真を
綺麗に撮れました

その後首都高を一周していたら
渋滞にはまり・・・
お陰で


東京タワーの撮影もできました
最近は展望台から下は電飾入らないのでしょうか
不思議なライティングでした

まぁ スカイツリーはライティング前だったので
とても綺麗でした

渋滞でも
イライラせずに電飾眺めながら過ごせるのは
首都高ならではかも知れませんね

拍手[0回]

そういえば私はその昔
料理を作っていたコックだった・・・・

まぁ 2◎年前の話なので
お世辞にも今美味しいかと聞かれれば

難しいでしょ

別によく出来たコックではなかった

何せ料理が好きだったのではなく

デザートが作りたかったのが店に入る切っ掛けだったので

では何ゆえ?と思うが

当時デザート担当はいらっしゃいましたし

何も問題はないし
困っていませんでした

最初はずっとホール
何せ私の勤めていたお店の周りは
夜のお店が多かった故女性のお客様が多かった

出勤前の食事に来てくれる
若い男の子がホールにいた方が良い
ということでホール
なんとも希望どうりには行かなかった

でもコックは違いました
忙しくなればパンを3個振りながら
オーブン見たりとまさに戦場だった・・・

年中厨房に入っては料理の仕上げに
ちょっとした手伝いをしていた

まぁそんなことも有ってか
いつの間にか厨房担当=コックに

もっとも私は人見知りだったりします
本当はホールは苦手

接客中に笑っているのは難しい顔を隠すための仮面だった
お客さんが難しい顔をしていれば
うわーそんな顔で来るなよ~ イヤなんですけどって思い
腹の中では吐きそうだったくらい初対面が苦手だった

なので厨房は無駄に笑うことも無く
集中した中で黙々と料理を作り
たまに褒められればとても嬉しいし
よりもっと上手くなりたいという気持ちも高まり

意外と楽しかった
今でもあの時の気持ちは覚えている

でも、私は食事に行く機会が非常に少なかったので
先輩コックから
『外で美味いものを食べて下をこえさせろ』と常々言われていた

そんなときに行ったお店は沢山有りすぎてありすぎて
どんなに食べたことか
あの頃はグルメだったかも(苦笑)

前置きが長くなりましたね
今日その頃行ったお店に行きました

まだあったのかいって思いながらも
良かったという気持ちも

桜木町から歩いて10分くらい
『洋食 キムラ』さんです

ここは昔から全く変わってない
メニューも味も店の感じも

食べたのはもちろん
あの頃衝撃を受けた
ビーフシチューです


トロトロのすね肉は本当にびっくりしました
今日もいただきました
トロトロでした
私のデミとは味は違いますが
あのトロトロは私が作るときはいつも目指しています

まぁ 殆どって言うくらい作る機会は減ってしまいましたが
びすとろえろび~で作った時には絶賛されたことも

私は純粋に洋食屋さんにあこがれておりました
でも今は本当に減ったし

残念でなりません
じみ~~になが~~~く いつまでも続いてほしいお店です

あ~~~ 美味しかった

ちなみにハンバーグも美味しいです
デミはシチューのデミと当然違いますよ

中々桜木町に行く機会はすくないのですが
私がつくる時の目標を忘れないため
単純に美味しいものを食べたいので
たまには行きたいと思います

食べログに掲載されてました
洋食 キムラ 野毛店

拍手[0回]

今日立ち寄った
中央道の石川パーキングにて

白バイのお巡りさんが近付いて来て
何かと思えば
安全週間のキャンペーンにて

チラシとマイクロファイバー素材のハンカチを配っていました

なんとなぁーく

悪いことはしていなくても

白バイのお巡りさんが近付いて来ると難しい顔をしてしまう

連鎖反応が治らない!?

拍手[0回]

先日ジョージアのおまけに

アルファロメオ1/72のミニカーがついていて

この時期に冷たい缶コーヒーにおまけなんてと思っていたら

続々とおまけ付きが出始めたorz

色々あったがまた大人買いをしてしまった

今回はダイドーブレンドコーヒーの微糖です

おまけはというと
『頭文字D・ドリフトプルバックカーコレクション』にお題のように

先月までヤングマガジンにて連載していた

漫画『頭文字D』に出演した車達10車です

マンガにはモットモット出ておりますが

選考基準は分かりませんが
主人公藤原拓海のAE86から主人公の父文太のインプレッサまで
計10種類もとい10車です

選んだ理由に
私が峠族だった?
いえいえこのマンガのファンだったからです

数少ないマンガの中でも1~47まで持っているくらいです
※今は47巻までしか発売されていないんです

またドリフトプルバックカーってと言う?まで
気になる~

とは言えなにゆえ
連載の終わったマンガのそれもちょっと前ですが

とっても微妙な時期ですが・・・

まぁファンなら買うのか???

実は最後の一台が見つからずに結構はしごしました

無事にそろいまして
記念撮影?


10車種なのでボウリングのピンの配置にて並べて見ました
出来はまぁまぁデス

ドリフトをするプルバックって・・・
あんまりしませんが

まぁ頭文字Dは名前だけでもうれてしまう
今となっては懐かしさも感じてしまう車たち


もう少し大きければ良いのに

ちなみに私は先ほど
峠族だった
当時は色んな山を駆け上がりました
まるで亀のように(自爆)

今こそ気学信者として良い方角を守っておりますが
当時はといえば 悪いところに たま~~に良いところだった
毎週いろはやはるなにつくばとそりゃ運気も下がりますわな・・・・

ついてないわ

皆さんもあれっ!?
ついてない
いけてない
不幸が続く等有れば
是非鑑定に~~

10月の生贄鑑定の募集が始まりましたよ~
☆★☆★☆生贄鑑定のご案内☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
プロコース鑑定実習の生贄鑑定では
私を含め10名前後の実習生が研修医として鑑定を行っております
(師匠の監視化のもと鑑定をしております)            
ご自分の性格・適正能力や気になるあの人との相性を知りたい・
ついてない開運したいなぁとにかく話を聞いてほしいと思う人
占いに興味がある方は
こちら
生贄鑑定募集中です  
 10月は5日・31日のみになります
研修生が行うので上手くは無いと思いますが、最後に師匠が
纏めてくれます、タダなのでオイシイですよ お待ちしております
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆

お問い合わせはたけした事務所まで
上部の→生贄鑑定←をクリックしていただければH.Pへ飛びま~す

拍手[0回]